![]() | 化石とミカンの川 |
所在:徳島県勝浦郡 全長:49km 流域面積224Km2 |
|
正木ダムの下流と上流に分かれ、勝浦、上勝と呼ばれている。 |
|
中流は複雑な地層と化石の多いことで有名で、釣りの途中でもよく見かけます。 |
|
また、ミカン栽培でも有名で、阿波ミカン発祥の地といわれています。 |
|
上勝はキャンプ場や温泉が充実してて、家族連れには最高でしょう。 |
|
![]() | 鮎、アメゴ |
勝浦は天然物と放流が混在しているが、上勝は正木ダムがあるので100%放流だ。 |
|
勝浦は市内から近く必ず釣れる川でもあるので、人気は高い。 |
|
上勝はアメゴの雰囲気がする渓相での鮎釣り場として、また雨にも強いので根強いファンが多い。 |
|
また上勝では、ほぼ全域でアメゴが釣れ八重地は大型、殿川内では数釣りで人気がある。 |
|
鮎では、上沖野、イナバ、長柱、今山、横瀬、福原辺りでしょう。 |
|
![]() | 入漁料 |
年券 10,000円 日券 2,500円(7/15からです) |
|
![]() | 交 通 |
勝浦は徳島市内から15分、上勝は40分くらいでしょう。 |
|
年券が高いので、鮎に来る場合は日券は販売される7/15以降がいいでしょう。 |
|
是非お越しください。連絡頂けば、ご案内します。 |