ウッドターニング作品 その11 |
||
2005/4/10 ビールジョッキと盆 義弟に頼まれていたビールジョッキを作り、その勢いで「木になる木」を運営している平賀さんから頂いたタモ材でお盆を挽いてみました。 |
![]() |
![]() |
|
1.材料のエンジュを4ツ爪スクロールチャックで掴み、荒仕上げをします。もちろん使うのはラッフィングガウジです。 |
2.4ツ爪からアキスミンスターのバンタムチャックに替えて、全体を挽きます。ボトムになる部分に溝を入れているのは、掴みなおした時にチャックの傷が目立たないようにするためです。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.ワークを反対にしてチャッキングします(ちょうど溝の部分が爪に入ります)。ドリルでø15mmの下穴をあけます。 |
4.ø25mm、ø35mm、ø50mmのフォスナービットを使い順番に穴をあけます。最後にボウルガウジで内面を、ボトムをスクウェアスクレーパーで仕上ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.サンドペーパー#180、#240、#320で表面を滑らかにします。この場面では神沢鉄工から頂いたツーウェイサンダーの曲面が活躍します。 |
6.ウレタン塗装で仕上ました。「塗り」「乾燥」「耐水ペーパー仕上げ」の工程を5回繰り返しています。ø75mm、高さ160mmです。即、義弟が持ち帰りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
7.細めのエンジュでもう1個作りました。ø60mm、高さ130mm。 |
8.平賀さんから頂いたタモの端材です。 |
|
![]() |
![]() |
|
9.バンドソーでø165mmに切った材料を4ツ爪スクロールチャックで掴み、ボトムにø85mm、深さ3mmの凹みを挽きます。 |
10.バンタムチャックに交換し、凹みを利用しチャッキングします。 |
|
![]() |
![]() |
|
11.ボウルガウジとスクウェアスクレーパーでお盆状に挽きます。 |
12.仕上はチークオイルを使いました。直径165mm、高さ32mm |
|
![]() |
||
13.2006.02.08. takiさんお送りした夫婦酒器セットです。 |