ウッドターニング作品 その13 |
旋盤と工具 | |
2005/6/5 栃のコップ ボウル用に円盤を何枚かバンドソーでとった後に、栃の木っ端が残った。捨てるにはもったいないので、子供用に取っ手付きのコップを作ってみた。 |
![]() |
![]() |
|
1.厚さ75mmの栃の端材です。コップの平面を鉛筆でケガキます。 |
2.バンドソーでパイピン状に切り抜きます。栃はとても切り易いので作業はあっという間に終わってしまいます。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.4ツ爪チャックでしっかりと掴みます。取っ手の穴は、先にフォスナービットで空けました。 |
4.フォスナービットの25m/m、50m/mを使い内部を荒削りします。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.スクウェアスクレーパーで内面と底の部分を仕上げ。 |
6.サンドペーパーで磨いて旋盤作業は終わりです。さて、外面は切り出しナイフで夜な夜なこつこつと削りだしていきます。手に肉刺が出来るころ、やっと1個が完成するペースですね。 |
|
![]() |
||
サンドペーパーで磨いた後、ウレタン塗装し完成です。ククサをイメージしていましたが、出来はイマイチかな…。 ø60mm、高さ70mm |