ウッドターニング作品 その31 |
旋盤と工具 | |
2007/4/29 ポプリケース キャンドルを買いに近状の雑貨屋さんに行き、ポプリなるものを発見。強烈な匂いはあまり得意じゃないが、興味をそそられて購入してしまった。それで面白半分に作ったのがこのケースですが、作ってみると意外と面白い。次の企画に繋がりそうです。 |
![]() |
![]() |
|
1.本体を挽きます。材料は桜かな・・。。 |
2.蓋はパドウクで作ります。穴を明ける位置は以前象嵌用に作った割出し板を使ってケガキました。便利です。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.ボール盤で8箇所穴を明けます。深さは20mmくらいです。 |
4.内側を曲面に仕上ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.本体に蓋を差し込み、センターを押さえて切削します。それにしてもパドウクは削りやすいですねぇ。 |
6.蓋の先端部はチャッキングし直して仕上げます。 |
|
![]() |
![]() |
|
7.荏胡麻油を塗って完成です。 |
8.これは本体に南洋材の硬い木を使っています。名前はよく判りませんが、有名な神社の欄干に使った残りのようです。 |
|
![]() |
||
少し小さすぎたかな・・・。また、蓋の開口率をもっと大きくする工夫が必要かも。 |
||