ウッドターニング作品 その32

2007/5/20
ラトル(がらがら)その1

もうすぐ生まれる実和ちゃんの為に、懐かしい形のラトルを作ってみた。
1.材料は棚に眠っていたアルダーを使うことにした。先ずは円筒形に挽きます。
2.半分に切断しハンドルになる部分を作ります。ネジを切る部分を段にし、奥にはカッターを逃がす溝を入れます。
3.ネジを切る前に低粘度タイプシアノアクリル酸塩接着剤「Vario Hellcopter」を塗布し、表面を固めて割れを防ぎます。
4.ワークを咥えたままチャックをスピンドルから外し、自作ネジ切り冶具にセットしネジ切り開始です。刃は直径13m/mのダブルアングルカッターを使います。
5.次は材料の半分を使いラトルルームの製作です。穴はサイドスクレーパーで拡げます。ネジを切る部分は雄ネジより直径で1.2m/m小さく仕上ます。
6.雄ネジと同じように瞬間接着剤を塗布した後でネジを切ります。
7.ハンドルをラトルルームに捻じ込み、木目が合うように単面を削って調整します。木目が合ったらしっかりと捻じ込み、全体を旋削します。
8.念のためラトルルーム部分を取り外してから、ハンドルを切り離します。刃物は自作の厚さ1.5mmのパーティングツールです。
9.ハンドルを掴みなおし切り離した部分を仕上ます。
10.ラトルルームの芯押しした部分のヘソを取り除き、綺麗に研磨します。
中に小豆を少量入れて振ってみると良い音がします。安全のため塗りは無しです。ø50m/m×190L

[Home]