ウッドターニング作品 その64 |
旋盤と工具 | |
2013/4/7 バーンドエッジボウル 昨年の2月にもらったケヤキの丸太は、乾燥して皮が剥離してしまった。そこで、表面を焦がしてナチュラルエッジボウルを挽いてみた。 |
![]() |
![]() |
|
1.バンドソーで円盤状に切り抜いたケヤキを、ガスバーナーで均一に焦がします。その後、手が黒くならないように乾拭きします。 |
2.フェイスプレートでマウントし、バンタムチャックで掴めるように穴刳りします。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.バンタムチャックで掴み直し、外側を挽き掴み代も作ります。 |
4.内側を挽きます。厚さは3〜4mmくらいかな。薄くなるとどうしてもワークがビビッてしまいますね。何か対策を考えなくては・・・。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.バキュームチャックで掴み直します。 |
6.高台の部分を加工し完成です。 |
|
![]() |
||
まぁ、まぁの出来です。ガラス塗料でフィニッシュしました。 直径135mm、高さ65mm。 |
||