ウッドターニング作品 その68 |
旋盤と工具 | |
![]() |
![]() |
|
1.先ずはRの冶具作りです。面倒でも都度治具を作っておくと、後々便利なのです。2mmのアルミをR100にサンディング。 |
2.切断します。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.仕上がりの直径を記入しておくと便利。 |
4.ヒノキ材を100mm角に切断し、中心をテールストックで押さえながら真空チャックで保持します。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.しっかりと吸着してることを確認してから、ターニング開始です。吹っ飛ぶと大惨事になりますからね。 |
6.R冶具で計測しなが削ります。 |
|
![]() |
![]() |
|
7.サンディングしてターニング完了。 |
8.直径25mmのディッシュビットで下部を盗みます。 |
|
![]() |
![]() |
|
9.深さ8mmをいきなりは無理なので、2回に分けて掘り込みます。 |
10.中央に10mmの穴をあけます。 |
|
![]() |
||
11. 3個同時に作ってみました。 |
||
![]() |
||
12.耐水性を上げるために、ガラス塗料で仕上げています。 |
||