ウッドターニング作品 その73 |
||
2015/2/8 三角形のボウル 最近はナチュラルエッジがのボウルばかり挽いていたので、少し趣向を変えて頂点を三つ持つボウルを作ってみた。 |
![]() |
![]() |
|
1.材料は110mm角の栗の木。バンドソーで直方体に切り分けます。 |
2.次にディスクサンダーで断面をさっと削ります。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.頂点を三つ爪スクロールチャックと回転センターで保持します。 |
4.三つ爪チャックは掴むというより、三角の頂点を挟むという感じです。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.テールストック側は頂点を少し削って、センターで押します。 |
6.掴み代を作りながら外側をターニングします。 |
|
![]() |
![]() |
|
7.掴み代のところで切断し、四つ爪スクロールチャックに取り換えます。高台部は傷が着かないように、真鍮のリングで保護して掴んでいます。 |
8.内側をターニング。ガウジをシャープに研いでおかないと、エッジの部分にカエリが出ます。 |
|
![]() |
![]() |
|
9.真空チャックで掴み直しますが、ダイヤルゲージで芯を出すと綺麗に挽けます。 |
10.高台の内側を盗みます。こうしないとスッと座りませんからね。 |
|
![]() |
||
仕上げには、久々にウレタン塗料を使ってみました。 |
||