ウッドターニング作品 その79 |
旋盤と工具 | |
2017/2/19 寄木のストラップ-1 色の違った木材を組み合わせたストラップ作り。材料は黒檀、紫檀、桜、ブビンガを使っています。 |
![]() |
![]() |
|
1.先ずは材料を13mm厚さにカット。 |
2.次に自作リッピング治具を使って厚さ3mmの薄板を切り出します。 |
|
![]() |
![]() |
|
3.ベアリングで押さえているので、スムースに同じ厚さの薄板を切り出すことが出来ます。リッピンング治具の作り方 |
4.イエローグル―で接着。掴み代部分はSPFを使ったが、木目の方向を間違えてしまった。これではターニンブする時に割れてしまうのです。 |
|
![]() |
![]() |
|
5.上側が黒檀・桜・紫檀・ブビンガの組合せ。下側が黒檀・桜・紫檀・桜の組合せ。 |
6.バンドソーで13mm角にカット。 |
|
![]() |
![]() |
|
7.25mmのスモールダブルテールジョーでチャッキング。 |
8.SPFの先端部分をターニング。 |
|
![]() |
![]() |
|
9.掴みなおして回転センターで押しながら、本体をターニング。 |
10.#240、#320でサンディングをした後、#0000のスチールウールで仕上げます。 |
|
![]() |
![]() |
|
11.掴み代を切り落とした後、反転させてヒートン捻じ込み用の1.5mm穴あけ。 |
12.荏胡麻油をタップリと塗って、乾燥後にバフ仕上げ。最終はカルナバワックス仕上げです。この工程は結構手間が掛かるので、次はフリクションポリッシュを使ってみよう。 |
|
![]() |
||
先端に少しエポキシ接着剤を付けた、極小のヒートンを捻じ込んでほぼ完成。 |
||
![]() |
||
100均のストラップ紐を取り付けて完成だ。さて値段はなんぼにしようかな(^^)。 |
||