木像彫刻の工具類 |
作品集へ | |
出張の際、駅ビルの本屋で立ち読みした木彫の本がきっかけとなり、仏像彫りに挑戦することになった。道具は有り合わせのものばかりだが、何とかなりそうだ。 |
2007/12/9 |
![]() |
![]() |
|
彫刻刀は20年前に5本セット490円で買った物と、東京オートマックの電動木彫機に付属していた物だけだ。やっぱりもっと良い物が欲しいね。 |
鉛筆トースカンはHCで手に入る部品で手作りした。詳細 |
|
![]() |
![]() |
|
砥石はこれまた東京オートマックの電動木彫機と一緒に購入したものだ。 |
仕上げ研ぎは両頭グラインダーを改造したバフ研機を使います。最後にこれで研ぐと切れ味がグット上がる。詳細 |
|
![]() |
![]() |
|
電動木彫機、東京オートマック HHD-10。細かい細工には向かないが、荒削りにはこれを使い作業効率を上げている。 |
型紙。左右対称にする場合はこれを使ってマーキングします。 |
|
![]() |
![]() |
|
色鉛筆。彩色に使っている。 |
ダイヤモンドルーター。PROXXONのNO.28511です。細かい穴彫りには重宝している。 |
|