手工具他
電動工具へ
愛用の工具-2 2021/4/9 更新
古いものから新しいもの、使い込んだ工具には愛着があります。

Flexcut社(USA)のドローナイフ。刃長150mmでスプーン作り用に楽天で購入したものだ。
フックナイフ3種。一番上のはMorakniv社(スェーデン)のシングルエッジのRだ。下の2本はコンクリート釘から手作りしたものだ。
バルブで有名なFujikinさんに貰ったラピッドラチェットレンチ13と14。クロムバナジウム鋼で作りがしっかりしている上に、早回しが出来ラチェットピッチが小さいので、高級腕時計のようにジッジッと回るのが何とも言えない快感だ。
Woodpeckersのマーキング定規600mm。端から同時に4か所のマーキングが出来る優れものだ。
小型南京かんな15mm。スプーンの柄の削り出しように買ったもので、刃は青紙2号を使っている。
四方そりカンナ20mm。椅子の座面修正用に買ったものだ。
手動式のテノンカッター。大・中・小の3サイズがセットになっています。大は32mm程度の丸棒を25.4mmに、中は25.4mm程度の丸棒を19.1mm、小は19.1mm程度の丸棒を12.7mmの丸ホゾに削ります。
木彫ヤスリCP。"CP"とは、Chemical Polishing の略です。特殊研磨液で微小研磨し、刃先をより鋭くしたものです。まさに刃物の切れ味で、ノミ・カンナ等とは全く違った感覚で吸い付くように削れます。
OTORO アジャスタブルフェンス36インチ。クランプで固定したままフェンスだけを、左右に最大約15mm移動できる優れものです。バーニア目盛が付いていて0.1mmの精度で移動が出来るのです。
スコヤセット。全面研削仕上げによりキッチリと角が出ているため自立します。68mm、95mm、120mm、174mmの4サイズ。
ウッドクランプ 8インチ。2本のスクリューで開口部はV字形やハの字形に調節できます。
Wixeyのデジタルハイトゲージ。検出範囲:109mm 最小表示:0.05mm 検出精度:±0.025mm 電源: CR2032。木工にはこれくらいで十分かな。
EZE-LAP社の刃物のタッチアップに便利なダイヤモンド砥石。赤が#600で青が#1200。
デジタルプロトラクター300mm。角度は0.1°単位の4桁デジタル表示。便利なツールです。EZE-LAP
彫刻刃物の第一人者「清玄」作の15本組み彫刻刀。材質は青紙スーパー鋼で切れ味はいい。道具道楽で37,152円。
両面ダイヤモンド砥石 1000番中砥/6000番仕上砥。ゴム脚が付いた専用台の使い勝手もいい。道具道楽で22,704円。
神沢鉄工のドリルガイド。ボール盤が届かない大きな板とか、側面に穴をあける時に威力を発揮する。ストローク130mm、10mmチャック付き。
フォスナービットの15本セット。色んな場面で威力を発揮する。
2way sander 神沢鉄工所から頂いた物だ。ウッドターニングに重宝して使っている。こんな便利な物がもう作られていないなんて、残念でならない。
コーナークランプ NBK製です。上は木工バイスでワークベンチに取り付けるものです。下のコーナークランプは額縁製作に威力を発揮します。これ、新品のようだけど中古shopで買ったのです。
軸付きスポンジパッドとスポンジアダプター。ボウルターニングにはø50mmのパッドとø75mmのアダプターの組合せがいい。
"かわよし"の65mm(寸六)です。替刃式で切れ味抜群です。
金工ドリル。箱に放り込んで保管していたが、一々ノギスを使わないと目的のドリルが探せなかった。市販品を購入するのも勿体無いので、白色塩ビと杉板を重ねて作った簡単なスタンドに収納した。
ダイヤルゲージ。1/100mm単位で振れを測定できます。廃品捨て場でゲージ本体を拾い、スタンドは手作りした。スタンドには強力マグネットを仕込んでいます。
HCでよく見かける万能作業台。展示品を1800円で購入した。1台有ると何かと便利に使えます。天板は45度、90度に傾斜可能だ。
岡田金属のcraft145。アサリが無いので下板の表面を傷つけずに、埋木を切断出来ます。価格も安く使い勝手もいい。
カンザワ鉄工所のX-PITNo.1 φ16〜40の穴あけができます。フリマで500円で購入しました。
フリマで購入した自在錐。カンザワ鉄工製でφ120までの穴あけができます。超鋼チップが付いていますので切れ味抜群です。
自動車のジャッキをリサイクルした万力です。締め付け力は高く長尺物の締め付けもできます。これも自作した物です。
自作トリマ専用スケール。細かい寸法合わせには無くてはならないスケールです。作り方はDIYギャラリーに載せています。
ノコギリはバクマ工業のバグマソーとゼットソーをメインに使っています。生木にはゼットソーが最高だ。
シャコ万、金槌、ノミ、鉋等です。ノミの種類を増やさないと寂しいね。
左からリーマ、ハンドニブラ、シャーシーパンチ、そして組やすり。ニブラとシャーシーパンチはHOZAN製でアルミの2mmまで加工できる。
機械加工には絶対必要なツールだ。200mmMITUTOYO製。
家内が鉄屑捨て場から拾ってきたツールワゴンに、工具類を収納している。キャスターが付いて引き出しになっているので使いやすい。
テスターは30年前に購入したもので、SANWA製 430-YTR。高校生の頃アンプ作りでよくお世話になった大事な一品です。
新品同様だがこれも廃品だ。150mm幅が有りワークをしっかりと保持できる。また、マグネット式のアルミ合金口金が付いていたのも嬉しい。
計算尺って知っていますか?。現在の電卓が普及する前はこいつで計算していたのです。一応1級を持っていますが、今では何の役にも立たない。(;_;)